GWは晴れ間が続くようですね。私は倉庫の片づけを予定しています。さて、先日、霧雨の中、夏野菜を植えました。こちらの畑は、昨年から始めた小さな家庭菜園です。今回植えたのは、スイカ2玉、地這えキュウリ、普通のキュウリ2本、大玉トマト6本、ミニトマト3種、伏見甘長2本、ピーマン2本、ナス5本です。
今、絹サヤも実り始め、昨年掘り起こし損ねたジャガイモもあったようで、芽を出してきました。オクラも沢山種がこぼれていたので、どこから生えてくるかわかりませんが、とにかく今年の夏は賑やかになりそうです!!!昨年は、草も生えにくい中での野菜作りでしたが、今年は昨年よりも土中環境は良さそうです。お花畑の中に野菜を植えたので、元気の育つかな~。
まずは、ナスから。綺麗な苗です。葉が柔らかく色も綺麗で、まっすぐピンと背筋を正していますね。
そして、こちらは白ナス。葉っぱから違うでしょう?葉脈から色が違うんです。
こちらは…、ピーマンかな?伏見甘長かな?
こちらは大玉トマト。わざわざ貧弱に苗を育てます。ひょろひょろに育て、茎の半分くらいまで土を被せます。すると、自分から茎を起こし、茎から根を出して、それはそれは強く育つんです。台風が来ても倒れません。
次回に続く。